随時更新
編集部にお寄せいただいた展覧会情報等を中心に掲載しています(順不同)
最新情報とは異なる場合がございます。事前に開催・開館情報をご確認のうえ足をお運びください
東京
第二十三回 参和展
会期:令和5年12月10日(日)~12月16日(土)
11:00~19:00/最終日17:00
会場:ギャラリーエメラルドルーム(東京交通会館B1)
主催:三戌会
後援:大東文化大学書道研究所
(株)榮豐齋
(株)風雅プランニング

企画展「没後80年 中村不折のすべて」
会期:令和5年5月2日(火)~12月17日(日)
前期 5月2日(火)~8月27日(日)
後期 9月5日(火)~12月17日(日)
会場:台東区立書道博物館
休館日:ホームページをご確認ください
大阪
作家の道へー司馬遼太郎と「近代説話」
会期:令和5年5月16日(火)~令和6年2月18日(日)
会場:司馬遼太郎記念館 地下展示場
第26回齊平展
◉テーマ展示…「喜」字印
◉併催…「4回 蝌蚪展」
◉特別展示…石井雙石
会期:令和5年10月7日(土)~10月9日(月)
10:00~17:00(初日は13時より、最終日は16時まで)
会場:大阪産業創造館3Fマーケットプラザ
主催:齊平篆会
後援:日本篆刻家協会
京都
中国青銅器の時代
会期:令和5年9月9日(土)~12月10日(日)
10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(10/9は開館し、10/10は休館)
会場:泉屋博古館
入館料:一般800円/高校・大学生600円/中学生以下無料
※20名以上は団体割引20%、障がい者手帳ご呈示の方は無料
徳島
文学特別展「田中富雄と「徳島作家」の時代」
会期:令和5年12月12日(火)~令和6年2月12日(月・振休)
9:30~17:00
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)・年末年始(12月28日〜1月4日)
会場:言の葉ミュージアム 徳島県立文学書道館
1階特別展示室、3階収蔵展示室
主催:徳島県立文学書道館
後援:徳島県教育委員会、徳島新聞社、四国放送、NHK徳島放送局
観覧料:一般520円(410円)/高校・大学生360円(290円)/小・中学生260円(200円)
()内は20人以上の団体割引料金。
小・中・高校生は、土・日・祝日・冬休み期間中は無料。
高齢者(65歳以上)と各障がい者手帳をお持ちの方は半額。
展覧会情報掲載依頼 随時受付中!
掲載費無料📢
公式ホームページ、Instagramへ
展覧会の情報を掲載してみませんか?
グループ展・企画展等はもちろん、大学の書道展や、書道塾での展覧会についても掲載可能✨
Web書道展でもOK
※内容や時期によっては掲載をお断りさせていただく場合や、ご希望に沿えない場合がございますので、あらかじめご了承ください
【掲載依頼方法】
編集部まで展覧会の葉書(チラシ、ポスター可)をお送りいただくか、下記〈掲載依頼フォーム〉にてご回答ください